アオシマ L-4S ラムダロケット用エッチングパーツ 1/150
暑いっす〜
今日はイライラして模型も進まないので資料関係上げます・・・
先日アオシマの1/150ラムダロケットのエッチングパーツを見つけて即注文、手元に届きましたのでご紹介です。
作られたのは石屋模型店さんで、やはり上野の展示機を取材されたそうです。
失礼ながら「そう言えばアオシマの完成品って見たこと無いなぁ〜」と思ってググるまでエッチングパーツが出ていることを知りませんでした。
他にもお城のプラモ用エッチングなど、精力的に開発されています(^^)
これがパーツ全体図です・・・洋白の0.2mm厚で大変綺麗に抜けてます。
いや〜もう、あのヌル〜いアオシマキットもエッチング付ければこんなにかっこ良くなるんか〜と、あれほど144に拘ってたのに、この際1/150でも良いか〜的気分になって来てます(笑)
それだけでなく詳しい説明書がCD-ROMで付属します。
なんと7ページに及ぶ各所の詳しい修正方法や解説が・・・私的にはこっちの方が重要なくらい、参考になる内容でした。
詳細な作例記事付きパーツとも言える内容です・・・これで1100円ですから爆安ですよね(^^)
普通は面倒くさいから全体完成図にエッチングの取付位置だけ指示して終わり・・・みたいになりがちですが、わざわざ描き起こした線図や写真を添付して詳しく解説されているので、実機への興味も増し制作意欲も高まるのでは無いでしょうか?
これでも一部ですが画像のサムネだけ貼りますので、石屋さんの熱意を感じて頂ければと(^^)
で、私の作りかけ144はどうなってるか見てみましょう・・・4年経っても何ら変化が認められませんね
150と144の差ですが、並べなきゃ解らない程度ですが並べちゃうと解ります。
あと、基本的な形状で修正困難なミスも幾つか有るようで、やはしココは1/144を3Dプリントで・・・と想いを新たにしました。
エッチングの説明書で参考資料として旧サイトのURLが書かれていますが、知らないうちに画像置き場にしていたappleの無料サーバが仕様変更されて見えない状態になっていたのでリンクを貼り直しました。
ついでにこちらにも同じ資料画像を貼っておきますのでご参考に・・・ギャラリープラグインの設定が解らんのでレイアウトグチャグチャっすけど。
新着コメント