2012 静岡ホビーショーレポート P144編
今年も行ったぜ静岡HS〜疲れたけど楽しかった(^^)
参加された皆様お疲れさまでした&ありがとうございました<(_ _)>
熱が冷めて忘れんうちにレポ上げときます。
追ってメーカーと合同展も上げますがまずはP144ブースから・・・
ブース全景 例年通り総展示作品数150越えは全クラブ内でトップクラスの筈です。
今年はNゲージに高架橋を取り入れてみました。やっぱ立体交差は萌えますw
気付く人あまりいませんでしたが、ベースに敷いてるのは1/144サイズにプリントした空母ジョージワシントンat横須賀基地です。
では軽く今回の参加者紹介行ってみます
ひでGさんの新作エロキャットx2機 PLATZ製
かんばさんの97式輸送機 赤とんぼワークス製 静岡初参加で〜す
P144初参加の pot_kouさん PAK FA ピットロード製
fumiさん B-52DとD-21 レベル+クラウン+リリパットエアフォース製
ヒデ丸さん NB-52AとX-15A ホビークラフト+リリパットエアフォース製
ヘタ朗さん LC39 スペースシャトル(TB3?)発射台(部分)フルスクラッチです!
P144初参加のEnaさん ダグラスの高速実験機シリーズ+XF-92A アニグランド製
ZiMBaさん F-4EJ 童友社製 技ミックスじゃないのよ(^^)
fumiさんとヒデ丸さん他のベトナム迷彩機集合! 作者が違うのに色味がほぼ合ってるのが不思議
IKE 今回唯一の新作 1/144のツインメッセ南館 インチキ臭くてスイマセンでした(笑)
ε-(ーдー)ハァ
空母甲板とNゲージレイアウト全景
144空母が思いのほかブースへの収まりが良いので笑っちゃいます。
来年は立体化ケテ〜イだねこりゃ <誰が?
すいません 紙でコロコロさんもご参加頂いたんですが、私がボケてたので写真撮り損ねてUP出来ません・・・大変申し訳ないですが紙コロさんのサイトなど参考になさって下さい〜<(_ _)>
次は合同展レポの予定です〜
IKEさん、ホビーショーでのProject144では初参加にも関わらずいろいろご配慮いただき、大変お世話になりました。
皆さんのすごい作品も間近に見られてあらためて物づくりへの情熱も感じました。
(自分はレジンキット作ってるだけでもマニアックかなぁ、と思っていましたがIKEさんの作品とか見たら自分はほとんどカジュアルモデラーかと)
ロケットのキットがいろいろ出ているのは知りませんでした。レッドストーンとかアトラスとか渋いですよね。
http://www.flickr.com/photos/mrdanbeaumont/7211396062/
アニグランドのリフティングボディセットは購入済で、その中に入っていたX-23だけ嘘ジオラマにして仕上げました。
https://picasaweb.google.com/100071493841856164911/SceneryDiorama#5669008861949212434
>Enaさん
初参加お疲れさまでした〜
レジンキット買う人は多いけどちゃんと完成させるのは充分マニアっすよ〜(笑)
ロケット系のレジン、NewWareは品質&正確なリサーチ両立でイチオシと思いますヨ
http://mek.kosmo.cz/newware/
マーキュリーカプセルもレッドストーンとアトラス用で細部の違いが再現されてます(^^)
144はやはりジオラマが楽しいですよね〜
是非一緒にXプレーン&宇宙物盛り上げましょう(笑)
IKEさん、先日は初参加にも関わらず色々と教えて頂きありがとうございました。
また、会場の設営、運営お疲れ様でした。
皆さんの作品をみて完成度の高さに驚くとともに、情報交換させて頂き模型作りの参考となりました。
今までは作るのが中心だったので、これからは少しずつ機体の種類や歴史的な背景も楽しんでいきたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ぐぐぐ・・・ご紹介いただいたNewWareの製品ラインナップ渋すぎます。
(バンガードロケットなんて完成させてその辺に転がしておいたらボールペンと区別がつかない)
ぐらぐら来ますねー、しかも皆さんの作品観た後だと余計に凝りたくなるだろうし・・・
Thorロケットの先端に飛翔体をくっつけた↓を発射設備付きで作りたくなりました。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:ASSET_THOR.jpg
でも作りたい気持ちはあっても実際にできるのはいつになるか・・・・
秋に向けてはスカイシャークとシーダート、イギリスのなにかもう一機、の都合3機を完成させたいと考えています!
>Enaさん
静岡でもお話ししましたが、本体じゃなくてガワの資料となると図面や数値が解る資料がなかなか無いので、その辺り推測&創作で補う必要が有りますよね・・・
その辺考えて色々資料当たると考古学的な興奮も味わえたりしますけど(笑)
秋P是非ご参加下さい〜
イギリス機ですか〜、無責任にケストレルカッチョ良いっすね〜とか言っときます。
私も秋Pではインチキやめてマジメに完成させないと・・・と思っとりますw
>pot_kouさん
すみません、頂いたコメントがSPAMに紛れてて気付くの遅れました。
私も秋に向けてまた頑張らなきゃ・・・等と思いつつ、買って積む毎日が続きそうです(笑)
今年は(今までより?)質より量で少しでも完成品上げる事を目指そうと思います〜
宜しければ秋Pも是非ご参加下さいね(^^)
コメントの救済ありがとうございます。
静岡から帰ってからも皆さんの作品のことが忘れられず、
熱に浮かされているような感じですw
秋Pの方、是非参加したいと思いますので、教えてもらった
技法などを試しながら、コツコツと作っていきたいと思います。