2010 静岡ホビーショー レポート2/3 メーカー編
引き続き長編レポート第2弾、メーカーの新製品情報スね。あぁ超変か・・・
今年の新製品、144的にはめぼしい物はチラホラ・・・でしたけど、しゃーない。
てか個人的にはこれでも充分(笑)
静岡ではコピーキット販売と判断されたメーカーは排除されてる様で、トラペやピットロードはブースが無いです(^^)
アオシマさんはここ数年乗ってますね(^^)
新金型でカウンタックと来れば買わずには居られません。きっと作らないだろうけど・・・
で、アオシマさんのブースには実車も置いてありました。
私と同じスーパーカー世代のオヤジ共が群がってました。
確かに踏切もくぐれそうな車高の低さ・・・ウィング無しのカウンタックをマジマジと見たのは初めてかもしれません(笑)
PLATZにあったドラゴンの1/400ロケットシリーズ、サターンはアポロやスカイラブ等各型が予定。IBも出るそうです。72でアポロやソユーズも予定に入ってました・・・
1/400ですがPLATZからH-IIBも出るそうですし、バンダイやアオシマも宇宙物が続きそうで、とうとう宇宙機ブームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!のか?
探査機はやぶさに続いてHTVもキット化?
スケール確認忘れましたが1/35〜1/48くらいでしょうか?
シブくて地味なアイテムですが、どうせ国産に拘るならH-IIロケット出すのが先でしょうよ・・・
と思うのは私だけでは無いでしょうよ(^^)
是非ともソユーズの痛機を打ち上げ、安易にブームを作るトコから始めましょう>アオシマさん(笑)
コンスタントに食玩出してくれるFトイさんのセンチュリーシリーズ、企画は毎回良いトコ突いてます(^^)
各社でダブってるF-105は置いといて、F-100と106はとても嬉しいですね〜
105がGだったらヨカタのに(^^)
SWEETの新製品はようやく・・・の二式水戦だそうで楽しみです。
これは限定の木製増槽、レジンですがわざわざランナー枠まで抜いてあるオシャレ仕様?です。
安芸製作所のレジンだけあって、繊細すぎて塗らないと見えないモールド&ディテールが入ってます。
大西さんのボックスアート、相変らず高彩度でカッコ良い絵ですね。
当然海はエメラルドやコバルト色で、二式に紺色の海は似合わない感じ?
新金型と聞いて楽しみだったタイフーン、モールドはちょっとヌルめ&スジ太め、可も無く不可も無く・・・な印象でした。
実機には詳しく無いけどアウトラインがどうなのか?気になりますねぃ。
んでA-10、これモロにLS/アリイのコピーです。
パーツ配置は違う様ですが、金型キズの成型不良やスジ掘りのヨレまで忠実にコピーしてる様です。
力技でパーツの3Dスキャンデータ取ってそのまま無修正で金型彫った感じ? LSの特徴だった梨地がちょっとスベスベになってるのも、スジ掘りが微妙にヌルくなってるのもきっとそのせいだと思います。
国内価格1680円?てのもさることながら、今A-10をコピってまで出す必要があるのか?とか従来通りドラから供給受けろや!とか、疑問は尽きません(笑)
さてお次ぎは完結編、モデラーズクラブ合同展の予定です。
新着コメント