Douglas A-4E Skyhawk VA-195 “Dambusters”
既に発表されて久しいPLATZ新金型、A-4パッケージ画像&レビューです。
製作記は別ページにありますので右のメニューで機種選択お願いします。
なんか雨降ったり中途半端に暇だったりプリンタが言う事聞かなかったり・・・なんて色々言い訳しながらようやく出来ました。
A-4スカイホークの新金型ですヨ・・・しかもこれまでのPLATZ製品より数段繊細なモールドで、組み立てにはかなり気を遣います。
キットは一応E/F型をモデライズしていて、背中のハンプバックが一体なので簡単にブルーズ仕様に出来ないのは残念。
何故か主翼のボーテックスジェネレータが省略されているので、腕に覚えの有る方は是非再現し、ノウハウをパクらせて下さい(笑)
頑張っていろいろ考えたけど泣く泣く諦めたんで・・・
しかし全体のモールドというか表現力は今までのPLATZ製品からさらに1〜2ランクアップ!の印象。
コクピットや主翼付け根部分等、パーツ割も一見トリッキーな部分もありますが、組み立てやすさよりも再現製を優先させた攻めの設計として受け止められます。
特に前脚、脚扉、増槽パイロンのモールドには何度も見入ってしまう程の精密感とリアリティーがあります。
今まで同様の極細でシャープなスジ彫りですが、さらに太さや深さにも変化がつけられていて、これまでの同社製品にはイマイチ感じられなかった実機への愛を感じます(^^) 言うなればSWEET製品にも似たテイストでしょうか?
デカールはこのDambusters以外に静岡で見本として展示されていたVA-192 Golden Dragons 1967/1968の2種、厚木のゲートガードになっているシャークマウス付きが付属します。
ホントはゴールデンドラゴンズにしたかったけどダムバスで!との指示でそうなりました。
ボーテックスジェネレータ、無いんですかぁ~(T^T)
さぁてどうやって表現しましょう?
ブルーズ仕様は主翼も改造されてるので大変ですね、多分。
>ヒデ丸さん
“もしも”やるとしたら極薄プラ板をチマチマ接着・・・位しか思いつきません(j_j)
整然と並んだ形状と数の多さがネックですね。
こんばんは!A-4超リアルっすね!
11月に拝見させていただきます!
>ななぱぱさん
レス放ったらかしでスイマセン!
コンプレッサーはダマシダマシ使ってます。
ま〜普段そんなにガンガン作ってないから充分イケルみたいっス(j_j)
秋P楽しみにしてます!